これまでの100年を、これからも繋いでいく。
株式会社貝塚正雄商店(ごまのかいつか)

ABOUT 会社紹介

「小さなスーパースター胡麻と共に100年」

弊社は大正10年に創業した食品胡麻の加工卸業を営んでいる企業です。 2021年に創業100周年を迎え、昨今の健康志向ブームの流れを捉えながら、 社員一同さらなる商品開発や事業展開を目指している最中です。 働いている方は地元の方が中心で少数精鋭の弊社ですが、 自分の現場でなくても親身になって考え、家族のように仲の良いスタッフ同士のチームワークが自慢です。 さらに関東を中心に全国約900社のお客様(食材問屋、お菓子メーカー等)に支えられ、堅実にここまで事業拡大を行ってきました。 胡麻は私たちの食卓を陰で支えています。 胡麻和え、胡麻豆腐、胡麻油、ふりかけの胡麻、胡麻ドレッシング、胡麻せんべい等様々です。 その食材がなくなっても、あまり深刻にはならないが、 その食材があれば使うし、使えば使ったなりの素晴らしい価値が生まれる、それが「胡麻」なのです。 そんな小さなスーパースターの胡麻と共に、これからも食卓を支えていきます。

BUSINESS 事業内容

「食品胡麻の加工卸業、落花生・ピーナッツ類の輸入販売事業を行なっております。」

0.1%と言われている国産胡麻も扱いその魅力を伝えています。
全国に胡麻栽培が広まったのは江戸時代と言われています。 それまでは貴族や大名など身分の高い人たちしか食べることができませんでした。 生産量が増えるにつれ、胡麻が全国各地で栽培され、料理で使われるようになり郷土豊かな様々な胡麻料理が誕生していきました。 しかし、現代では日本で消費されている胡麻は99.9%を輸入に頼り、なんと国産はわずか0.1%にすぎないと言われています。茨城県もかつては常陸国と呼ばれ、国産の「常陸の胡麻」が流通していました。 弊社では約20〜30の農家さんと契約を結び、現代では非常に貴重となった国産胡麻を今も大切に取り扱っています。
健康志向ブームも後押しになり事業を伸ばしています。
約50年前は、胡麻の年間需要は6万〜7万トンでした。 それが現在は16万〜17万トンまで大きく数値を伸ばしています。 これは昨今の健康志向ブームのためで、セサミンを代表するような胡麻の栄養素を効率的に吸収するサプリメントの開発があったためです。 胡麻に含まれる成分は、抗酸化作用を持ち、活性酸素が体内で生成されるのを抑えることや、肝機能を強化して、細胞の老化やガンの抑制をする作用もあることが分かっています。 このような胡麻パワーに注目されている現代において、今後もさらなる事業拡大に努めてまいります。

WORK 仕事紹介

地元の方を中心にアットホームな雰囲気が魅力な職場です。

配送ドライバー
弊社工場間の配送業務をお願いします。トラックへの積み下ろし作業、各工場内での作業(フォークリフト作業あり)、それに付随した作業等をお願いします。
工場内軽作業
商品をダンボールへ箱詰めしたり、在庫管理、事務所内やトイレ清掃などの シンプルなお仕事からスタート!慣れてきたら、原料を機械に流し込むような作業もお願いします。その他製造に付随した作業があります。

BENEFITS 福利厚生

車通勤OK

駐車場完備。交通費規定内支給。

制服貸与

会社支給にて制服を貸与いたします。

資格支援制度あり

※軽作業スタッフのみ。 ・フォークリフト資格支援制度(免許取得費用は全額会社負担!)

社会保険完備

労働者の皆さんを守るための保障です。